03-5962-8098
(tel)
/
03-5962-8099
(fax)
現代の技術トレンドをウォッチし、最先端の技術者チームがお客様に最適なシステムを提案します。
開発例)
・セキュリティシステム
・電話番号認証システム
・ブロックチェーン技術を活用したシステム
次世代のアイデアを取り入れたハードウェアは、幅広い環境において感動のパフォーマンスを実現します。
最先端の技術者チームが、お客様のニーズに寄り添い、実用的なアプリケーションなどを開発します。
私、菱沼 昇は、昭和41年に日本電信電話公社(現NTT)に入社し、その後平成元年にNTTデータに転籍され、定年退職後の平成23年「株式会社あいびし」(https://www.aibc.co.jp/)を設立しました。
NTTデータ時代には、銀行業界初のFAX利用による振込みシステムや、定期券初の自動機によるキャシュレス購入の仕組みを考案いたしました。また、平成12年5月に日本初の電子決済インフラ「ペイジー(Pay-Easy)」の仕組みを考案し、その発展と仕事に従事してその後に定年退職を迎えました。
その後サイバー攻撃事件やその他の情報漏洩、なりすまし事件等に対して世の中に役に立つ事を目指して唯一無二の「電話番号認証システム」を考案・開発し特許出願・審査請求を行って、「Smart-in」という製品名で大手SIを通じてサービスを提供開始。
昨年の12月ごろ大きな目標を持った新たな仲間と出会い、今年に入り再チャレンジとしてサステナブル・セキュリティー株式会社を設立いたしました。 「電話番号認証システム」のバージョンアップも含めて早期のアライアンスと業務拡張を含めて新たなる資本を取り入れるため、4月に資本金を2,000万円とし、さらに新たな資金調達を行う予定であります。
海外市場も視野に入れますとユニコーン企業になる可能性が十分にあると自負しております。そのためにも早期の株式公開を目指し、協業して下さるビジネスパートナーや、共に経営して下さる良きパートナーを募集しております。どうぞ皆様、格別なるお取り計らいの程宜しくお願い申し上げます。
~略歴~
昭和41年4月 日本電信電話公社(現NTT)入 社
平成元年5月 NTT データ社設立に伴い NTT から転籍
平成23年4月 株式会社あいびし 設立 取締役会長就任
令和2年1月 サステナブル・セキュリティー株式会社 設立 代表取締役就任
名称 | サステナブル・セキュリティー株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 菱沼 昇 |
事業内容 | クリエイティブITサービス |
電話番号 | 03-5962-8098 |
FAX番号 | 03-5962-8099 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋1丁目12番9号 A-PLACE新橋駅前622号室 |
設立 | 2020年1月 |
資本金 | 2,000万円 |
主要株主 | 菱沼 昇/一般社団法人日本サステナブル投資研究所 |
取引銀行 | 三井住友銀行 京橋支店/東京東信用金庫 両国支店 |
銀行業界初のFAX利用による振込みシステムの構築(特許によりほぼ市場を独占)
定期券初の自動機によるキャシュレス購入の仕組みを考案
(※都営地下鉄定期券のキャシュレス購入実証実験を実施)
平成12年5月 日本初、電子決済インフラ “ ペイジー(Pay-Easy)”の仕組みを考案
※日本マルチペイメントネットワーク推進協議会を設立し事務局長に就任
※各種仕様等を取りまとめ、ペイジーのシステムを構築
※国庫金、地方公金、公共料金等がネットやATM から支払い可能となる